
ROBOT魂 タウバーンのレビューです。


全身。サイズも大きく仮面を付けてるようなかなり奇抜な見た目になってます。

顔。帽子の飾りのような物はクリアパーツ。

結構好き嫌い分かれそうなデザインですが作品にぴったりで個人的にはかなりツボでした。

横顔。帽子の飾りは可動式。

顔だけアップで。塗装精度はかなり高めで個体差もあまりない感じでした。

襟のあたりも貴族っぽいです。

各部位など。胸には剣が出てきたりビームが出たりするクリスタル。

股関節周辺は邪魔なものもないので動かしやすかったです。


腕や足。通常のROBOT魂よりかなり細長いので破損などに気をつけた方がいいかも。

足も独特な形状。ただ接地面は狭めなので安定感はあまり無かったです。

肩の裏側にはてんとう虫のような模様が。

腰にはパイル。

根元が可動し、パイルそれぞれもボールジョイントなので結構動きを付けられるようになってました。

オプション。

星型の赤いスタンドも付属。支柱は魂ステージact4と同じタイプなので使い勝手良いです。

スタンドアダプターは2ヶ所穴が開いてて二通りの使い方をすることが。

軸にストッパーみたいなのも付いてるのでガッチリはめ込むことが出来るようになってました。

スターソード、エムロード。

スターソード、サフィール。どちらもクリアで綺麗ですが細いのでこちらも扱いには注意した方が良さそうです。

ちなみに箱の差込に「君の銀河はきっと輝く」と書いてたので進化型が出た時は「もう輝いている」になるのかも。

MSあたりと並べるとかなりのサイズ差が。値段はそんなに上がってないのでお得感あります。

適当に何枚か。

こんなポーズはしない気がするものの可動範囲はかなり広いのでハイキックも余裕でした。

握り手も付いてるのでスガタと戦った時のような格闘ポーズにすることも。


台座を使えば安定して立たせることが。普通の魂ステージよりおしゃれな形なので見栄えもいいです。

スタドラは人気あるのかないのかちょっと微妙な感がありますが作風がウテナに似てて個人的にはかなり面白かったです。

タウ銀河ビーム。

使ったのは確か1回くらいだったような。

パイル射出形態みたいな。

スカーレットキス戦の後ろに剣を突き出す動きもほぼアニメに近いくらいに再現出来ました。

OPとEDだけ大活躍のレシュバルも出たらいいなと思ってましたが最近のヘッドのあまりのヘタレっぷりを見ると無理そうかも…

豪快!銀河!

十文字斬り!

終わり。以上、ROBOT魂 タウバーンのレビューでした。
スタドラは最近のアニメでも特にはまった作品で、イベントで展示されてたサンプルも出来良かったので楽しみにしてました。
普通のROBOT魂より細長い分背が高くボリューム感があり、可動も良好、質感や塗装なども綺麗でかなり出来良かったです。
物語後半の進化型やレシュバルなんかも出るのか気になるところですが、個人的にはイベントで参考出品されてたフィギュアーツZEROの綺羅星4人組を早めに出して欲しいです。
VF HI-METAL VF-1バルキリー用 スーパーパーツセットなど






ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE CB〉 STAR DRIVER 輝きのタクト タウバーン

S.H.フィギュアーツ STAR DRIVER 輝きのタクト ツナシ・タクト

R-style STAR DRIVER 輝きのタクト BOX(あみあみ)
