
ROBOT魂 ゼーガペイン フリスベルグのレビューです。

全身。これまでの2機がかなり派手な色だったのでそれに比べるとだいぶ落ち着いた感じになってます。

光子翼は肩から展開。

顔。他2機と違って目はジムみたいな形でちょっと量産機っぽい印象。

塗装などは相変わらず完璧な仕上がり。


各部位など。

胸の突き出てる部分の先端の形などが微妙に違ってますが胴体などはほぼ同じ。

股間は相変わらず指に刺さって痛いレベルでした…


腕や足。黄色と緑なのでちょっと地味。足は他2機より大きいです。

バックパック。


肩についた光子翼。根元がボールジョイントでフレキシブルに可動。ポロリもほとんどなかったです。

オプション。

ホロニックライフル。

ホロニックブレード刃に付け替えた状態。

アルティール、ガルダと。フリスベルグがあることによって色的に他2機が更に引き立つ感じがします。

適当に何枚か。

光子翼が肩にあるので、腕のあたりを動かす時は他2機よりちょっと面倒かも。

足のクリアパーツの鮮やかさに対して胸が目立たない色なのが地味さの1つの原因になってる気がします。

ホロニックブレード刃はかなり長め。



終わり。以上、ROBOT魂 ゼーガペイン フリスベルグのレビューでした。
他の2機に比べるとちょっと地味ですが、いつも通り造形塗装レベルが高く光子翼が肩から出てるなど他とは形状も違ってて個性がありなかなかのかっこよさでした。
大体の感じは他2機と同じなのでそちらが気に入ってた人で色に特別好き嫌いがあるということでなければ満足できる内容になってると思います。
やはり3機並べるとそれぞれの個性がより引き立つ感じになるので、これまでの2機を持ってる人ならオススメです。
ROBOT魂 ファフナー・マークドライ、VF HI-METAL VF-1Aバルキリー(一条輝機)など






ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE HL〉ゼーガペイン フリスベルグ

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE FFN〉ファフナー・マークエルフ

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE CB〉 STAR DRIVER 輝きのタクト タウバーン(あみあみ)
