
BB戦士 ダブルオークアンタのレビューです。

全身。GNシールドなどもほどよい大きさで最近のBBらしくSDながらバランスのいいスタイルになってます。

背中から見えてるGNドライブはシール貼らないほうが見栄え良かったかも。

顔。BBながら額のレンズに文字が入ってるなど意外と細かい部分まで凝った仕上がりになってました。

頭頂部の青が色分けされてるのは良いんですが、頬のグレーがシールなのがちょっと残念。

耳の部分はクリアパーツ。最初間違って上から銀のシール貼ってしまってました…

胴体は胸部のレンズに文字が入ってたり、腰の赤が色分けされてるなどなかなかよく出来てます。


GNシールドとGNソード5。GNソードビットはHG、MGと違って全部で4枚という構成でした。

ライフルモードへはHGと同じく付け替えで変形。

バスターソード。

バスターライフル。

背中のドライブは引っこ抜けるようになってます。

GNシールドとの連結ギミックもちゃんと搭載されてました。

おまけアイテムとしてダブルオーライザー用の粒子貯蔵タンクも付属。

取り付けた状態。HGもこういう方式にすれば良かったのではという気に…

またBBオリジナルギミックとしてオーライザーと合体して高機動モードにすることも(エクシアなどとも合体できるそうです)。

他に専用のスタンドも付属。

ダブルオーライザーと。値段はクアンタの方が200円ほど安いです。

適当に何枚か。

最近のBBらしくそこそこは動きますが、肘や膝は動かないので簡単なポーズしか出来ないです。

軸の太さが同じなので魂ステージなどを使うことも。

体のわりに武器は大きめなのでそこそこ迫力もあります。




終わり。以上、BB戦士 ダブルオークアンタのレビューでした。
BB戦士ながらそこそこ色分けも頑張ってて、ちゃんとGNソードの変形ギミックなども再現されておりなかなかの出来でした。
実用性あるかというと微妙な気もしますが、ダブルオーライザー用の粒子貯蔵タンクがおまけで付いてたり、いつものBBオリジナルギミックもあったりと色々遊び心があるのも面白かったです。
値段安めなわりに結構ボリュームもあって良い物なので、BB好きな人なら楽しめる内容になってると思います。
HG サザビー GPBカラー、HG百式(GPBカラー「白式」)など




BB戦士 No.364 劇場版 機動戦士ガンダム00 ダブルオークアンタ

FWシリーズ GUNDAM CONVERGE2(ガンダム コンバージ2) BOX(あみあみ)
