
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーダークキバのレビューです。


全身。深みのあるメタリックレッドが美しく個人的にはエンペラーフォーム以上に奇麗な仕上がりになってると思います。

顔。エンペラーフォームと同じく独特な形の複眼もクリアパーツで綺麗に再現。


目の緑色も若干ダークな色合いでカッコイイです。ただ今回もサイドのラインは未塗装。

各部位など。色が違うだけで体に関してはエンペラーとほぼ同じみたいです。

ベルト部分にはキバット2世。


腕や足。基本的にエンペラーと同じなので今回も足はダイキャストじゃなかったです。

腰にはフエッスル各種。


マントも色以外はエンペラーと同じ。ただ表と裏の色が違うので若干こちらの方が手が込んでる印象。

オプション。

ザンバットソード。ザンバットバットが付いてない以外はエンペラー付属の物と同じようです。

太牙が変身時に使うジャコーダー。ただ硬質パーツで長さもあまりないので劇中の鞭のような動きは出来ないです。

エンペラーフォームと。親子としても兄弟しても並べられる2体。

適当に何枚か。

見た目の出来は良いんですが足がダイキャストじゃなく、マントで魂ステージも使いにくく遊びにくい点がちょっと残念。

緑の魔方陣みたいなので敵を引きつけて

前蹴り。

ウェイクアップ1。

手を交差する動きは結構ギリギリ。

飛びパンチ。

ウェイクアップ2で飛び蹴り。



剣で戦ったシーンはあまり覚えてなかったり(剣は設定上の物で実際に使ったことは無かったそうです)。

あまり遊びの幅はないですがちゃんとジャコーダーが付いてたのは有り難いです。




必殺仕事人的な。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーダークキバのレビューでした。
エンペラーフォームと同じく足がダイキャストじゃない点は残念でしたが、各部のメタリック塗装は今回も非常に美しく可動範囲も広くていい出来でした。
ちゃんとジャコーダーも付いてたり、エンペラーフォームと一緒に並べると両方豪華でめちゃ見栄えが良い点も良かったです。
基本フォームより最強フォームの2種が先に出るというのが変わってる感じですが、ノーマルのキバやサガなどにも期待です。
SHF 仮面ライダークウガ ライジングタイタン、ライジングドラゴン ライジングペガサスセットなど




S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーダークキバ

S.H.フィギュアーツ カズマ『スクライド』(あみあみ)
