
ROBOT魂 エヴァ2号機 ザ・ビーストのレビューです。

全身。ビーストらしくこんな感じのポーズで箱に入ってました。

質感は他のエヴァと同じ感じなのでリボルテックのような毒々しさはないです。


立たせた状態で。ROBOT魂のエヴァは他より大きめなので更にでかくなってるビーストはかなり大きく見えます。

顔。グロテスクな感じの歯なども綺麗に再現。


塗装などもいつも通り安定した出来。

口を開いて舌を取りかえた状態。


ビーストはやはりこちらの状態のほうがしっくりくる気がします。

各部位など。体の質感はヌメヌメしてたリボに比べるとあっさりしてます。

ROBOT魂のエヴァはいつも股関節が独特ですが今回は軸が剥き出しの細身な形に。


腕や足。上腕は太くなってますがそれ以外の部分は細長く。

リミッター群は根元がボールジョイントで可動。ちなみにランナーの状態で入ってるので取り付けがちょっと面倒です。

オプション。武器などはないのでかなりあっさりめ。

珍しいオプションのビルが付属。

レゴみたいに連結することも。

ROBOT魂のノーマル2号機と。全体的に細長くなってる印象。

リボルテックと。色が若干薄めに。個人的には可動範囲などはリボ、遊びやすさではROBOT魂という感じでした。

適当に何枚か。

ビルのオプションはちょっとしょぼめなので個人的には付いてても付いてなくても良かったかなという印象。

オプション面では血飛沫やひっかき攻撃のエフェクトが付いてたリボの方の方が上だった気がします。

ただ関節などはスムーズに動くのでこちらの方が遊びやすかったです。

ここまで来るとやはり覚醒初号機も出そうな気も…


てへぺろな一枚で終わり。以上、ROBOT魂 エヴァ2号機 ザ・ビーストのレビューでした。
正直リボが完璧に近い出来だったのでちょっと買うか迷ったんですが自分はエヴァのメカはROBOT魂の方できっちり揃えていってるので購入しました。
出来の方は他のエヴァと同じくプラ素材多めのの良い質感と広い可動範囲で見た目、遊びやすさともに十分良かったです。
ただ、血飛沫など色々インパクトの強かったリボを持ってる人にとっては若干新鮮味に欠ける部分もあったりするかも…
持ってる人はちょっと悩ましい所ですが持ってない人には普通に出来いいのでオススメだと思います。
ROBOT魂 モルドレッド、ギラ・ズール(親衛隊機)、デナン・ゾン(ブラック・バンガード仕様)など




ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE EVA〉エヴァンゲリオン2号機 獣化第2形態[ザ・ビースト]

figma(フィグマ) ヱヴァンゲリヲン新劇場版 真希波・マリ・イラストリアス 新型プラグスーツver.(あみあみ)
