
SD三国伝 真 典韋アッシマー 賈詡アシュタロン 攻城兵器セットのレビューです。


典韋アッシマー。アニメではもう退場してしまいましたが新規キットして発売。

顔。モノアイMSは色々ありますが、色が特徴的なのですぐアッシマーとわかる感じです。


兜は刺々しいデザイン。

胸には曹操をイメージした?鳳凰のマーク。

脚部が角張った形のせいか下半身の可動はいまいちでした。

武器は豪大斧(ごうだいふ)。

他に变形時用のスタンドが付属。

変形して大斧形態に。

アッシマーの变形の形を残しつつ巨大武器になるというのが面白いです。

専用の手首パーツを使って曹操などに持たせられるようになってます。

腕パーツは攻城兵器の一部を使用。


軽装状態。

適当に何枚か。

斧は両手持ちが可能。

アニメでは無かったのが残念な合体攻撃。


賈詡アシュタロン。設定でも幼いらしく足など短めでこじんまりした印象。

顔。こちらも新規キットなので顎部分が色分けされてます。

本体とバックパックの隙間が結構開いてるのがちょっと気になるかも…

顔。元々ゲテモノガンダムと言われるだけあって毒々しい色使い。

体の色分けはシールで再現。

震星杖(しんせいじょう)。

暗殺者形態。

衣を着込んでるような怪しげな雰囲気が出てて面白いです。

バックパックを笠がわりに。

磨蠍形態。

アシュタロンらしい变形姿。

尻尾で攻撃するっぽいです。


軽装状態。

本編で絡みがあるのか謎ですがヴァサーゴと。

適当に何枚か。


ヴァサーゴと合体攻撃。

「兄さん、チャージがまだ」「構わん!」

曹操軍の部隊兵も付属。

写真では一体は丸腰にしてますが、武器は2体分ちゃんと付いてます。

攻城兵器。元になってるMSは記載されてなかったですが多分ザメル。


内部にゴムを使って投石ギミックが再現できるようになってました。

飛ばした状態。実際に飛びはしないですが雰囲気は出てると思います。

頭上に衝角ユニットを付けて衝車形態に。城門を突き崩す為の形態だそうです。

部隊兵2人に持たせることも。


井蘭(せいらん)形態。上から矢を射たり城壁を乗り越えたるするとか。

闘艦形態。水上で使用する形態。


部隊兵を乗っけて投石。

終わり。以上、SD三国伝 真 典韋アッシマー 賈詡アシュタロン 攻城兵器セットのレビューでした。
アシュタロンとアッシマー目当てだったんですが攻城兵器や部隊兵も意外に雰囲気出ててなかなか面白いセットになってました。
特にアシュタロンの出来が良く、アニメでの絡みがあるのかは謎ですがヴァサーゴと並べると絵になる感じでよかったです。
ただ、今回は良かったですがセット販売だと欲しくない物も付いてきたりする場合もあるので、なるだけセット販売よりは単品で販売してくれた方が有り難いかもしれません。






BB戦士 三国伝 アニメ版 031 真 典韋(しん てんい)アッシマー・カク アシュタロン・攻城兵器セット

BB戦士 三国伝 アニメ版 035 真 呂蒙(りょもう)ディジェ・甘寧(かんねい)ケンプファー 強襲水軍セット

NDS SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors 真三璃紗大戦 超限定版ガンプラBOX(あみあみ)
