HG ビギニングガンダムのレビューです。
全身。トリコロールカラーでガンダムらしい色なんですが何かパチ物のような違和感を感じてしまう独特なデザインです…
顔。アンテナがクリアパーツで口の部分がへの字になってないのが特徴。
サイドの形はウイングガンダムみたいになってました。
横顔。ちなみにこのアンテナのビームはビームバルカンの弾として使われるそうです。
各部位など。胸中心部が前に突き出た形になってます。
フロントアーマーなんかもかなり独特な形。
腕や足。あちこちに三角形の意匠が。
踵にまでも三角形。
バックパックにはビームサーベルを6本も装備。1本ずつ取り外せますがサーベル刃は1本のみ付属。
オプション。
ビームライフル。グリップは可動しますが左持ち手がないので両手持ちは不可。
シールド。
裏にはビームサーベル3本。こちらは3本で1セットのパーツでした。
ビームサーベル。
可動に関しては特に変わった所はなかったですが、足首だけ凝った作りになってました。
同スケールのRGガンダムと。やはり何となく違和感を感じてしまうガンダムです…
以下適当にポーズなど。
足首の可動が優秀なので走るポーズなんかがしやすい感じでした。
アニメの方は後で見ようとか思ってたらいつのまにか配信終了してたという…
ガラッゾを彷彿とさせるビームサーベル。
終わり。以上、HG ビギニングガンダムのレビューでした。
アニメの第一話を見忘れてしまったんですが、まだ2話あるのでとりあえず主役機くらいは買っておこうと思い購入。
物凄く複雑なデザインなんですが、幸い色数自体は多くないのでかなりの部分が色分けされてて、可動なんかも足首がやたら気合の入った作りになってるなど出来自体はなかなか良かったです。
ただ元々のデザインがかなり個性的なので、人によって好き嫌いが別れそうな感じでした。
このシリーズはそんなには集めていかないと思いますが、べアッガイはデザイン的に面白そうなので楽しみです。
HG 模型戦士ガンプラビルダーズ 1/144 GPB-X80 ビギニングガンダム
HG 模型戦士ガンプラビルダーズ 1/144 GPB-04B ベアッガイ(あみあみ)