
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーファイズのレビューです。


全身。ファイズにしては胸板が厚かったり太股なども筋肉質でちょっとゴツイ体格になってます。

顔の出来はかなりいい感じ。透明なのでわかりにくいですがちゃんとクリアパーツも使われてます。


他のライダーとは目の感じがかなり異なるメカっぽいデザイン。

各部位など。胸などはプラ素材で塗装も綺麗に仕上がってて見栄えいいです。

ベルト。ミッションメモリー付きファイズドライバー。

右側にはファイズポインター(ベルト用)。

左側にはファイズショット(ベルト用)。


腕や足。腕もそうなんですが太股がやたら筋肉質になってます。

オプション。かなり多め。


ファイズポインター(足用)とファイズエッジ。

ファイズショットナックルモード付き右手。

ファイズフォン。ボタンなどかなり細かく作られてます。

フォンブラスター。

フォンブラスター(ファイズポインター付き)。

そして普通のファイズドライバーと、

ファイズフォンなしのファイズドライバーが付属。色んな状態を細かく矛盾なく再現できるようになってるみたいです。

以下適当にポーズなど。

太股の付け根など干渉する部分がないので普段のフィギュアーツ以上によく動く感じでした。

動かしてるとちょっとゴツめの体格もあまり気にならなくなってくると思います。

電話が武器になるというのが画期的。


だらしない撃ち方。

普通に電話として使ってみたり。



違う人が入ってる場合。

独特な屈み方も違和感なく再現出来るようになってました。

とあっ!

クリムゾンスマッシュ。


終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーファイズのレビューでした。
ファイズにしてはちょっとガッチリしててマッチョな体型になってるものの、顔などはよく似ててなかなかのカッコよさでした。
可動などもいつも通り安定した出来で独特な屈んだポーズやクリムゾンスマッシュなどもしっかり再現でき、オプションもかなり充実してて遊びがいのある仕上がりになってると思います。
カイザやデルタなんかは普通に出そうですが、最近だと限定品で変わった物も出たりするのでホースやウルフオルフェノクあたりなんかにも期待です。
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダージョーカー、仮面ライダーエターナル、ウェザー・ドーパントなど






S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー555 仮面ライダーファイズ

figma(フィグマ) 仮面ライダーウイングナイト

リアルアクションヒーローズ-509 DX 仮面ライダーカイザ(あみあみ)

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー555 仮面ライダーファイズ(楽天)
