
ROBOT魂 ゼーガペイン アルティールのレビューです。


全身。クリアパーツが非常に多く使われてて、見た目に関してはこれまで出たROBOT魂の中で一番綺麗な気がします。

顔。かなり小さめサイズですが目や頬の赤などの塗装精度も高かったです。

鋭い目付きとトサカのようなクリアパーツがシャープでカッコいいです。

ちなみにパッケージの上からは奥まっててあまり見えないので選別はほぼ出来ないっぽかったです。

各部位など。クリアパーツ越しに見えるメカニカルな造形が綺麗。

胸がかなり前に突き出した変わったデザイン。



腕や足。全身ほぼ全てがプラ素材なので質感の安っぽさは欠片もない感じでした。

オプション。武器類もかなり豊富。


初回特典のカミナギ・リョーコフィギュア。


前にイベントで見た時より大幅に劣化してかなり残念な出来になってました…

フル装備状態。光子翼と武器類を装備することでクリアパーツの色数も増え物凄く華やかに。

値段はわりと高めですがこの出来栄えなら納得な感じでした。

光子翼。上下左右に柔軟に可動出来るようになってます。

ホロニックランチャー。

差し替えでホロニックブレードに。

ホロニックシールド。

舞浜シャイニングオーバーパンチ。ワイヤーはかなり固めの針金のような素材になってました。

光波紋エフェクトパーツ。

ホロボルトプレッシャー。

適当なものとサイズ比較。サイズは平均的なROBOT魂と同じくらいですがゴテゴテしてるのでボリュームあります。

以下適当にポーズなど。

可動範囲もかなり広めで立ち膝なんかも余裕でした。

元々のデザインからして綺麗なのもありますが、見栄えの良さに関しては間違いなくトップクラスだと思います。

ゼーガペインは再放送やったりBD出たりと最近急に盛り上がりだしてきた感が。






極楽とんぼのお二人によろしくなポーズで終わり。以上、ROBOT魂 ゼーガペイン アルティールのレビューでした。
全身のほとんどがクリアパーツに覆われてるような独特な質感で、アニメのイメージ通りの非常に美しい見た目に仕上がってました。
初回特典のカミナギフィギュアだけはちょっと残念でしたが、他は見栄えの良さや可動など欠点のない素晴らしい出来になってるので、これは原作知らない人なんかにもオススメだと思います。
ゼーガペインは他にも色々出るみたいなので、再放送で見直しつつ他のラインナップも集めていこうかなと思います。
ROBOT魂 紅蓮聖天八極式(エナジークリアVer.)、ガンダムF91(ハリソン・マディン機)など






ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE HL〉ゼーガペイン アルティール

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE KMF〉 ヴィンセント初期量産試作型

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉劇場版 機動戦士ガンダム00 ダブルオークアンタ
