
ROBOT魂 ターンエーガンダム(ナノスキンフィニッシュVer.)のレビューです。


全身。アニメとは少しイメージの違う色合いになってますが、全塗装で高級感のある質感になってます。

顔。値段も結構高いこともあってか普段以上にはみ出しなども少なく丁寧な感じ。

写真のヒゲは軟質素材の物なんですが塗装されてるので硬質も軟質もほとんど差がなかったです。

横からも。

各部位など。全身のほとんどがメタリックカラーなんですが、つやを抑えた感じの色なので落ち着いた印象になってます。

股間のコクピットはクリアパーツ。


腕や足。塗装が剥げたりする場合があるのであまり派手には遊ばない方が良さそうです。

オプション。

ビームサーベルラック。

ミサイルハッチ開放状態の胸部。


背面ラックを使ってライフルとシールドをマウント可能。また、脚部裏側のパーツを交換してナノマシン堆積状態にすることも。

ビームライフル。

銃床部は引き出せるようになってます。

シールド。

近くにあったF91と並べるとこんな感じ。重厚感のある独特な色合いになってます。

以下適当にポーズなど。


ノーマルのターンエーが出たのはだいぶ昔の気がしますが、可動などは今の物とほとんど遜色ない感じ。

ただ、最近のものと比べると若干関節が柔らかかったです。

ノーマル版を持ってなくて、これも買うかはっきりしてなかったのでスルーしたんですが月光蝶も頼んでおけば良かったです…





終わり。以上、ROBOT魂 ターンエーガンダム(ナノスキンフィニッシュVer.)のレビューでした。
ターンエーはMGがあるからいいかなと思って購入してなかったんですが、最近SIDE MSも出来のいい物が増えてて主役級くらいは集めていこうかなと思い、せっかくなので新バージョンのこちらを購入しました。
流石値段が結構するだけあって全身のメタリック塗装がかなり綺麗で、普通のROBOT魂とは一線を画す高級感のある質感になってると思います。
色的にはアニメのイメージとは結構違う感じなので人を選びそうですが、とにかく見栄えが良くてカッコいいので個人的にはかなり満足度の高いものでした。
どちらかというとこういうメタリックな感じはターンXの方が更に似合いそうな気がするのでそちらも是非出して欲しいです。
ROBOT魂 ジェガン(D型)、エヴァンゲリオン零号機(改)、ニルヴァーシュ type ZERO(軍用Ver.)など






ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉∀ガンダム ターンエーガンダム(ナノスキンフィニッシュVer.)

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉カプル

ROBOT魂 -ロボット魂-〈SIDE MS〉劇場版 機動戦士ガンダム00 ダブルオークアンタ(あみあみ)
