
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディケイド 激情態のレビューです。


全身。以前出たディケイドの一部新規造形とリペイント版だそうです。

激情態頭部。複眼がギザギザになってて凶暴な感じになってます。

額の部分は紫。複雑な造形ですが塗装なども綺麗で良く出来てます。

ノーマル状態の頭部も付属。目がすっきりしてて激情態とはかなり違ってます。

額は黄色。映画ではあまり違いに気づかなかったんですが、じっくり見るとかなり印象が違う感じです。

各部位など。今さらですが左右非対称のかなり変わったデザイン。

ベルト。

腰にはライドブッカーブックモードを取り付け可能。


腕や足。ノーマルの方を持ってないのでこの辺がどこまで新規造形になってるのかはわからず。

オプション。カードの持ち手が付いてますがカード自体は付いてないみたいです。

ライドブッカーソードモード。

ライドブッカーガンモード。

あと今回はファイナルアタックライドキャンペーンの台座が貰えました。

以下適当にポーズなど。

可動も特に干渉する部分もなくよく動きます。

関節の硬さも丁度いいくらいでした。




アルティメットクウガと対決。

G4のギガントを装備させてみたり。バイクはアオシマのだと前傾姿勢になるのでexrideで。

ファイナルアタックライド ディディディディケイド。

2セットしか持ってないのでちょっとしょぼいですがキャンペーン第一弾のカードを使って。

終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディケイド 激情態のレビューでした。
通常の方のディケイドは持ってないので比較は出来ないんですが、こちらの方は特に気になる点はなく最近のフィギュアーツ同様普通にいい出来でした。
複眼も激情態らしい凶暴な雰囲気がよく出てて面白かったです。
最近ファイナルアタックライドキャンペーンをやってたり、アルティメット、G4など色々絡ませて遊びやすい物も出たばかりなので、これらを持ってる人ならなかなかオススメだと思います。
S.H.Figuarts 仮面ライダーディエンド コンプリートフォーム、ナスカ・ドーパントなど


S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーディケイド激情態
