
アルター オーディンスフィア メルセデスのレビューです。


全身。台座を含めると結構ボリュームあるんですが、フィギュア本体は1/8スケールなのでわりと小さいです。


そしてパッと見だと重量もありそうに見えますが、空洞部分が多いのでかなり軽めでした。


武器をうまく使って支柱を使わず浮いてるのが浮遊感があって素晴らしいです。


台座も凝ってるのでどの角度から見ても楽しめる感じです。

顔も文句無しの出来。赤い目と動きのある髪が綺麗。

どの角度から見ても可愛いです。



花の髪飾りが可憐な感じでこれまた綺麗。

髪飾り。花びらの皺なども細かく造形されてます。

蔦のような物で結んでるようです。

耳は大きいエルフ耳。

背中には蝶みたいな羽。ステンドグラスのようなクリアパーツで独特な質感と色合いをしてます。

ただのクリアパーツじゃないところが流石という感じです。


衣装も植物っぽくて面白いデザイン。

体の凹凸などはあまりない幼児体型。

胸には宝石のようなものが。

お腹の辺は結構むちむちしてます。


左手。

右手はサイファーを握ってます。


ボウガン型のサイファー。ちゃんと木目も入ってて非常にリアル。

先端には透明度が高くて光の加減で光ってみえるようなクリアパーツ。

後ろから。

足は細めでスラリと長い感じ。

植物っぽい独特な衣装なのでパンツとかは無し。



台座が凄く作り込まれてるので上から見ると面白いです。

森の中の池を模した台座。

カパッと水面を開くと中にはオタマジャクシが。

オタマジャクシもリアルですが誰得なギミックの気もしないでもないです…

植物もいろんな種類が入り交じってて細かいです。

後ろから。木の質感も非常にリアル。

飛び跳ねてるカエル。これはイングヴェイでいいんでしょうか。

一応準主役級の重要キャラだったり。

適当に何枚か。

ゲームやったのはだいぶ前なので色々忘れてますが、デザインが美しく声優も豪華で良いゲームでした。

個人的には終章でキャラを配置ミスした時のバッドエンドが好きだったり。

アルターの能登キャラは多分閻魔あい以来。


終わり。以上、アルター オーディンスフィア メルセデスのレビューでした。
予約してなくてあやうく難民になりかけたんですが入荷が遅い店があって何とか購入出来ました。
アルターにしては珍しい気がするヴィネット風のフィギュアで、植物や水の感じなど小さい面積ながらもメルセデスにぴったりな森の雰囲気が出てて非常に出来が良かったです。
また武器を台座と連結させて支柱を使わずに浮いてる状態を表現してるのも見事でした。
オーディンスフィアでは特にオズワルドとドレス姿のグウェンドリンが好きだったのでそちらも是非立体化して欲しいです。




オーディンスフィア メルセデス(10年9月分)(あみあみ)

アルター 戦場のヴァルキュリア セルベリア・ブレス ヴァルキュリアVer.(あみあみ)
