
S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW サイクロントリガー&サイクロンメタルのレビューです。


サイクロントリガー。緑と青のさわやかな感じのカラーリング。

顔などはいつもと同じ。


ベルト。

サイクロン部分の背中にマフラー。


サイクロンメタル。緑と銀で他と比べるとちょっと地味めな印象のカラーリング。

この色を見てるとエクストリームも早く欲しくなります。


ベルト。

背中にはマフラーとメタルシャフト。

色的にはヒートセットと比べるとあっさりめな印象のセットでした。

オプション。マフラーのボリュームが凄いです。ガジェット類はかなり小さいパーツがあるので紛失注意。

バットショット。

差し替えで頭部の交換が可能。

スパイダーショック。

スタッグフォン。

サイクロンセットのトリガーマグナムにはガジェット取り付け用の出っ張りが付いててそれぞれ取り付けられるようになってます。



巨大マフラー。通常のボールジョイントの他にフックが付いてて首元に引っ掛けて固定する方式。

なので角度を変えたりは出来なかったです。あと、少し前傾気味にしないと倒れやすいです。

もちろんサイクロンジョーカーにも取り付け可能。

これでOPのイメージを再現可能に。

サイクロン軍団集結。

何かちょっと宇宙人っぽい感じに…

ヒートセットとサイクロンセットの持ち手を組み合わせることで、ようやくCJを乗り物に乗せられるようになりました。


夢の世界。

以下適当にポーズなど。





ちょっと自立が不安定になりますが大型マフラーを使えば躍動感が大幅にアップする感じです。



集合写真で終わり。以上、S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW サイクロントリガー&サイクロンメタルのレビューでした。
ヒートセットとサイクロンセットで一気に人数が増えたので並べた時の密度が凄いことになりました。
こちらには大型のマフラーやガジェットが付属し、ヒートセットやこれまでの3種と組み合わせればかなり遊びの幅も広がりそうです。
形はどれも似たようなものなんですが、このシリーズはどれもメタリック塗装が非常に綺麗で数が増えれば増えるほど飾った時の見栄えが良くなる感じなので置き場所に余裕があるならなかなかオススメだと思います。
S.H.Figuarts ン・ダグバ・ゼバなど




S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW ダブルサイクロンセット(あみあみ)

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアクセル(あみあみ)

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーW(ダブル) サイクロンジョーカー(再販)(あみあみ)
